top of page
検索

第1回アバカス競技大会(塾内)

  • 執筆者の写真: あきは先生
    あきは先生
  • 10月6日
  • 読了時間: 2分

しばらくブログを更新できていませんでしたので、

夏の間の出来事を振り返りつつ一気にUPしています。


時期が前後しますが、令和7年7月7日を基準日に

第1回アバカス競技大会(塾内)を開催しました。

急な思い付きで一気に準備し、一気に開催しましたが、

塾内開催とはいえ、なかなかピリッとした感じで

競技会らしく開催できたと思います。


簡単な問題から徐々に難しくなっていくピラミッド算の

コンクールよりショートな7分の問題を作成し、

学年も級位も段位も関係なく全員同じ問題で競技しました。


結果は総合順位と、学年別順位の2種類を発表し、

総合では、総合優勝1名と、参加人数28名を成績上位から4段階に分けて

金賞、銀賞、銅賞、参加賞にて表彰しました。

金賞から参加賞までの賞品は塾内競技らしくささやかで

記念の賞状と文房具や10点券でした…


学年別順位の方では、中学生以上の部、

6年生の部、5年生の部、4年生の部、3年生以下の部

以上の5部門に分け、各部門の優勝者を選出。

優勝者には賞状と記念のトロフィーを(写真に撮っておくのを忘れました)


総合優勝者には、優勝カップを授与しました。


金賞に入賞した7名は段位の中学生や1級取得の6年生はもちろんですが、

3級取得の4年生や、4級取得の5年生が金賞に入ったのは凄い!と思います。


下級の生徒には参加賞だけの競技会かもしれませんが、

いつかは自分も…と思って刺激になってくれれば良いなと願います。


年2回開催を目指して、次回は年度末(3月ごろ)に開催できればと思います。


第1回アバカス競技大会(塾内)成績表

 
 
 

コメント


アバカスACE大貝

©2024 アバカスACE大貝。Wix.com で作成されました。

bottom of page